![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgI89QPQ1MVjkzXP6_-P_uEQTnFL5y85J9JOaFipBHgHm4JdMXfNtZfeDiDbOUDe9D0zXAvssj7XDrvPVDNZgezW-h0XIuSImlLS9E_hOAkCd1QmYqW7jvcPcVsMDbuya3rfC3jFiLHmG-x/s640/avantgarde01.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8ozqHNwpZzOHjs1_uJzRTt7tinHw4M9ohYh4WbreIDB2stfaeFZflHoiE-cYsXagHgbIu-mIQZnong0jY5X86zAZDr3AvXeHSvNYeGjsCGvat5UFVy14yqIIYdvaNulUaHfYaSvr0hbZh/s640/avantgarde02.jpg)
当社取り扱いの商品「JBL 2308 / L91 TYPE ケンリックサウンド 音響レンズ」は通常、JBL 4343、4344などの43シリーズに備わる純正品の交換用途としてお求め頂いておりますが、avantgarde NANOのツィーターに用いられたお客様のユニークな使用事例をご紹介します。
装着用アダプタをご自分で製作されて、音響レンズの取り付けが完了した折にお客様からメッセージを頂戴しました。
この成形品良く出来ています。金型一個取りで重ねて行くのですね。 取り付け完了しました。20時に配達され採寸して23時完成しました。材質はアクリル板の5mmです。調整中に落下して片側のアクリル加工品が破損しました。しかし特有のうるささから解放 、翌日アクリル板 の10mmで作り直して大正解でした。以前4344を使って全く鳴らない(今思うと努力が足りなかった)で取替えたのを思い出しました。ケンリックサウンドは凄いな〜と聞いています。
上手く利用して頂けたようで安心いたしました。この度は誠にありがとうございました。