2022年5月31日火曜日

JBL LE8Tを日本に初めて持ち込んだ男、JBLの総代理店であるサンスイの元社長・伊藤瞭介さんにケンリックサウンドスペシャル SANSUI 2115 (LE8T)を聴いていただく



JBLと言えば山水電気、山水電気と言えばブランド「サンスイ」として、1960年代当時アメリカからJBLを輸入した日本の総代理店です。そして新宿三光町にあった、サンスイのショールームで所長を務められた伊藤瞭介さんこそが、後の同社社長であり、JBL普及に尽力されて現在のJBL人気の礎を築いたと表現しても過言ではないほどの方です。

JBL名機の一つ、20cmフルレンジスピーカーであるLE8Tを、七宝組子のブックシェルフ箱へと組み入れようと考え、実行されたのも、まさしく伊藤さんなのです。そんな伊藤さんに、今回初めて当社にお越しいただき、完成したスペシャル版SANSUI 2115(LE8T)の音をお聴きいただました。満面の笑みと拍手で感動を表してくださり、私たちも温かい気持ちになりました。伊藤さんご自身も未だにLE8Tをお使いになっており、2019年には当社で修理も行っているのです。

来店されたときにトーク動画も撮らせていただいたので、近くYouTubeへアップしたいと思いますが、JBLをこうして大切に修理・カスタムされているケンリックサウンドを非常に高く評価してくださっています。事前に撮影のことはお知らせしておらず、敢えて急遽インタビューのような形式にして自然な話題を広げることを狙いとしてお話ししました。とても82歳とは思えないほど、当時のことや、オーディオに対する見識を、はっきりとお持ちの方でした。

栄枯盛衰についてオフレコの話なども伺いました。返す返すも大切なブランドを失ったとは思いますが、愛好家や神髄を受け継ぐ方々のエネルギーが、今でもサンスイの魂を脈々と生かしていると感じています。

2022年5月22日日曜日

過去最高音の JBL LE8Tが完成!初チタンダストキャップによる渦電流・電磁ブレーキ回避 一点の曇りもない音の透明度 Titanium Dust Cap Resolved Unwanted Braking







過去最高の『JBL LE8T』が完成しました。文句なしに良い音です。初チタンダストキャップを採用することで、ボイスコイルから受ける渦電流の影響がアルミ素材ダストキャップのように起こらず、メリットだらけの結果になりました。詳しくは冒頭の動画および、以下の2245Hアルミボビンの回で説明する動画をご覧ください。

参照動画・・・JBL 4345 (2245H) アルミボビンボイスコイルの問題点を改善 渦電流による電磁ブレーキ


とにかく今回の、LE8Tは、およそフルレンジとは思えないほどの表現力を有しております。もちろん、アンプでのトーンコントロールやイコライザーの類いは一切使わずに完全にフラットな信号を送り込んでこの音が得られます。ご注文可能

ケンリックサウンド版SANSUI SP-LE8T・・・1,180,000円(税別)

過去販売の参考商品
http://jbl43.com/?pid=155394996

最高峰ケンリックサウンド・カスタムJBLパラゴン完成間近 購入予約可 KENRICK SOUND Upgraded JBL PARAGON Coming Soon, able to pre order







間もなく完成する、最高峰カスタムパラゴンです。ご予約可能

JBL Paragon Burgundy Special : 8,200,000円(税別)

過去販売の参考商品
http://jbl43.com/?pid=138754218
http://jbl43.com/?pid=134685482

2022年5月17日火曜日

ついにオープン、カリフォルニア・サンディエゴの「Convoy Music Bar」 ケンリックサウンド KRS 4351 10th Anniversary speakers at "Convoy Music Bar" in San Diego, CA. U.S.A.



先日記事にしました、カリフォルニア・サンディエゴのDJバー「Convoy Music Bar」がついにオープンいたしました。

細かい紹介ページはこちら

Convoy Music Bar
4646 Convoy Street, CA 92111
U.S.A.

2022年5月15日日曜日

お客様の声 石川県 鹿野様 JBL 175Nd-2 (JBL 4428) ネオジムマグネットドライバー不良の修理(脱磁・着磁・磁性流体除去)











【お客様のコメント】

ケンリックサウンド株式会社
代表取締役 細井様

この度は、JBL4428のレストアありがとうございました。納品されて約2週間が経過しましたのでレストア後の状況をご報告いたします。

現在を遡ること約40年、大学生の時にオーディオに目覚めて以来、長きにわたりオーディオと音楽の世界を楽しんできました。お送りした画像にもあるSANSUI AU-D707XとYAMAHA NS-1000 MONITORのアンプ・スピーカーを購入したのが1983年でした。当時は秋葉原がオーディオの街として全盛を誇っていた頃で、CDプレーヤーが世に登場して間もない時期でもあり、SONYブランドのCDプレーヤーを併せて購入したのもその頃でした。費用を稼ぐのに一生懸命バイトしたことが懐かしく思い出されます。

約10年前に AU-D707Xをオーバーホールし、レストア後に聴いたサウンドのクリアな響きに感動したことを想い出し、不調だった4428のレストアを決めました。今回は4428の片側のホーンからほとんど音が出なくなったためのレストアです。該当の個体をお送りした後、不調の原因を丁寧にご説明頂きました。念のためもう1本の4428も経年劣化による問題がないか併せてチェックをお願いしましたが、それぞれのスピーカーを分解した上で問題個所を画像でお送り頂き、とても解りやすく不調の原因とレストアの手順を説明して頂きました。

以前からKenrick SoundさんについてはインターネットYOU TUBE等でよく存じ上げており、JBLを中心としたスピーカーレストアのプロフェッショナルというイメージを持っていました。HPではいろいろなレストアのバリエーションを解りやすい画像と解説により説明されていますし、レストアに掛かる費用につきましても具体的な金額で提示されており安心感がありました。これらのことが今回Kenrick Soundさんにレストアを依頼しようと考えた大きな動機付けとなりました。中でも自らを『メーカーでもなければ、ただの修理屋でもない。スピーカーレストアラーである』と定義され、その職業に誇りと自信をもって経営に臨まれていることがしっかりと伝わってくるコラムに大きく心を動かされました。

前置きが長くなってしまいました。本題に移りたいと思います。

今回のレストアの結果、『こんなに心地よいサウンドを奏でるスピーカーだったのか?』と感動したというのが正直な感想です。3台あるスピーカーの中で4428だけが、アンプの同じボリューム調整のツマミ位置で出力される音量が若干小さくなっていたのですが、レストア後は他のスピーカーと同じ音量に戻りました。いわゆる今までは『鳴っていなかった』のですね。普段はBossa NovaとJazzを中心に聞いていますが、ピアノの音の響きや広がりが明らかに変わりました。

またパーカッション系の細やかな響きもとてもクリアで心地よいサウンドになりました。更にコンプレッションドライバー&ホーンから奏でられるサックスの音色などが小さい音量であってもすみやかに響き渡り、とても気持ちよく鳴るようになったと思います。もう1台所有している4312(ブルーバッフルに塗装してしまいましたが・・)のJBLらしいジャジャ馬感というか、荒々しさというか、良い意味でのアメリカンな感覚とは対を成し、音像定位に優れた臨場感も深く味わえ、ステレオ感溢れるクラシックも十分楽しめるようになりました。

今回のKenrick Soundさんとのお付き合いのお陰で、往年の名器が復活したと同時に、4428を購入し鳴らして感動した当時の思い出も蘇りました。またご縁がありましたらお世話になりたいと思います。皆様の今後ますますの活躍をご祈念申し上げます。素敵な感動をありがとうございました。



【ケンリックサウンドからのコメント】

鹿野様、この度はJBL 175Nd-2 (JBL 4428) ネオジムマグネットドライバー不良の修理のご依頼、誠にありがとうございました。

以下ブログでもご案内しているように、JBLのネオジムマグネットを用いたドライバーやウーファーは、防錆処理が不十分なことによるマグネットの腐食に端を発して、ボイスコイルギャップ内に錆が充満し、ボイスコイルを動作を妨げたり、ボイスコイル断線の原因になることが多いです。

JBL 1400Nd ネオジムウーファー修理
JBL 435Be ネオジムドライバー修理
ネオジムマグネットの新規製作と脱着磁修理

鹿野様には、初めに1本だけスピーカーをお送り頂きましたが、念のためもう片側のJBL 4428もお送り頂き、ドライバー175Nd-2を取り外して点検を行いました。

もともとご指摘があったチャンネル側(始めの1本)はネオジムマグネットに錆が発生してギャップ内部に磁性体が詰まり音が伸びていない状態。一方、新たにお送り頂いた個体はネオジムマグネットの防錆対策が施されている個体につき、ギャップ内部も綺麗でした。

修理内容は脱磁、分解、錆対策、接着、着磁、ダイヤフラムセンター出し、組み込み、音確認。そして、もう片方のチャンネルは磁性流体除去、ギャップ清掃、ダイヤフラムセンター出し、組み込み、音確認を実施しました。ネオジムマグネットは極めて磁力が強いマグネットにつき、脱磁、着磁が非常に困難で、アルニコやフェライトマグネットよりも割高にはなりますが、幸いにダイアフラム自身が無事であることと、片側のドライバーは対策済み品であるため、実質、一本のみ充填作業ということになります。なお、問題を誘発する磁性流体は以降注入せずに、これに頼らない方法で最も良い音が出るセンター出しを致しましたので、音質の改善も大きく見込めました。

なぜ、修理だけでこんなにも音が良くなるのかということに関しては、かなり厳密にダイアフラムの再芯出しを行っているからです。これがとにもかくにも音の抜けの善し悪しと音色・音質を大きく左右します。

鹿野様、これからも末永くお使いください。
誠にありがとうございました。

10年経ってもケンリックサウンドレストアJBLスピーカーは絶好調!熊本『龍田レコード』 から馬本様、当社への初来店





昨日、熊本県『龍田レコード (Tatsuda Records) 』 のオーナーである馬本様が、ケンリックサウンドに初来店されました。

2011年9月にケンリックサウンドにてJBL 4344を購入されてから、早10年と半年が経過しており、当社オリジナル製作の人工皮革・セーム皮エッジ(現・ウルトラスエードエッジ)を搭載している仕様ですが、これは当時に当社で独自に金型を起こして作ったエッジを初めて装着するスピーカーだったのです。

私も先日、熊本出張に合わせて馬本様のお店を初訪問いたしました。熊本地震を乗り越え、力強く鳴るスピーカーの様子を目の当たりにして、ケンリックサウンド製ウルトラスエードエッジの耐久性と実力を確認することができました。せっかくお邪魔いたしましたので、セッティングと音質向上の作業を施行いたしました。各機器の良質な電源極性やダウントランスの配置、ケーブルの結線し直しやアースの取り扱いなど、細かな調整を経た結果、相当なグレードアップを果たし「この10年で一番良い音が出ている」との評価を頂戴しました。それがこの動画で鳴る音です。『龍田レコード (Tatsuda Records) 』ではレコードとオーディオアクセサリーの販売を主に通販で行っています。店舗は不定休・要予約システムとのことです。


『龍田レコード』
〒862-0955
熊本県熊本市中央区神水本町20-3 第2林ビル401
096-384-1045
tatsudarecords@gmail.com
不定休・要予約
https://goo.gl/maps/vLpjwFTaRWSBDbqK6

"Tatsuda Records"
2nd Hayashi Building 401
20-3 Kuwamizuhonmachi, Chuo Ward,
Kumamoto Prefecture,
862-0955
Japan
+81-96-384-1045
tatsudarecords@gmail.com
Closed irregularly (Reservations are required contact us via phone or email)
https://goo.gl/maps/tEtWx89rZ72tqr2fA