2024年12月20日金曜日

We wish all of KENRICK SOUND & JBL fans a Merry Christmas!! 2024 ケンリックサウンドからメリークリスマス!来年も最高水準の音質をお届け!



We wish all of KENRICK SOUND & JBL fans a Merry Christmas!! 2024
ケンリックサウンドからメリークリスマス!来年も最高水準の音質をお届け!

2024年12月4日水曜日

845真空管アンプ音質比較 異なるキャラクター Vacuum Tube Amps Sound Comparison TRIODE JUNON 845S & KENRICK SOUND 845+300B



トライオードさんのジュノン845Sと、ケンリックサウンド 845+300B、同じ845と300Bを使った真空管アンプ、両者の音を鳴らし比べました。

それぞれキャラクターの違いがよくわかると思います。

当社のアンプはオーダー製作品です。

KENRICK SOUND 845+300B・・・1,700,000円(税別)製作納期3か月

2024年11月27日水曜日

トワイライトタイムにケンリックサウンドのJBLで聴く音楽と極上のひととき Exquisite twilight hour with playing KENRICK SOUND JBL 4343



東京都H様のオーディオ再生専用マンションで撮影いたしました。トワイライトタイムにケンリックサウンドのJBLで聴く音楽と極上のひとときです。

JBL L40 KENRICK SOUND Orthodox Restored Pair オーソドックスレストア 新品調整済みダイアフラム 033



オーソドックスレストアを施し、新品調整済みのJBL 033ツイーター用ダイアフラムを備えたL40の音です。

2024年11月25日月曜日

JBL 4344MK2 (MkII)専用の音響レンズ・ピン折れ修理を承ります

技術担当の河内です。JBL 4344MK2 (MkII)専用の音響レンズ(JBL 2308)のピン折れ修理事例について紹介します。

JBL 4344MK2の音響レンズはキャビネットへの取り付け方法が初代4344とは異なります。マジックテープでの固定はなくて音響レンズ側にある4箇所の樹脂ピンをキャビネット側の穴に差し込んで固定します。入れるときは簡単に差し込めますが、外す時は4本のピンが均等に且つ平行に外せないと、ピンがかじり、斜めに無理な力が加わって樹脂ピンが根元から折れる事例が多くあります。

折れたピンの交換作業をご案内します。状況画像では、根元から2本折れていることが分かります。

まずは折れたピンを綺麗に外すことから修理は始まります。

丁寧に外したら古い接着剤を綺麗に取り除き、当社で金型作製した樹脂成形のピン部品を音響レンズに差し込んで、ピン位置出しの専用固定治具で位置が出るまで削って調整、確認をします。

そして、位置が確保できれば、ピンを接着して直ぐに位置出し治具で完全に硬化するまで固定します。

接着剤が硬化したら最終検査をします。

マジックテープタイプの初代音響レンズの流通は多いものの、ピン留めタイプの後期型は数が少なく、再入手を諦めている方は是非とも修理をご用命ください。

【JBL 4344 MkII ピン折れ交換修理】
1か所目・・・5,000円(税別)
2か所目・・・4,000円(税別)
3か所目以降・・・3,000円(税別)

※4344MkII専用音響レンズ完成品の販売(新品ペア価格:40,000円(税別))もあります。


修理前のピン破損状態


ピン欠損個所拡大


折れたピン除去


修理用成形部品


位置出し治具セット


位置出し治具装着


修理ピン接着後


ピン修理完了

2024年11月10日日曜日

KENRICK SOUND Model 4343 with Splendid External Passive Crossovers 豪勢な純銀単線配線・外部ネットワーク型オールアルニコモデル完成



豪勢な純銀単線配線・外部ネットワーク型オールアルニコモデルのKENRICK SOUND Model 4343が完成しました。

ミッドバス音質比較 JBL純正とケンリック仕様 Sound Comparison JBL 2202A (Hard double) VS. KENRICK 2202A (Soft Single)



JBL 2202Aという、直径30cm(12インチ)のミッドバスユニットに関して、JBL純正品と当社にてリコーンし、柔らかい一山のクロス素材エッジに変更して、反転着磁(センターN極)とした仕様の音質比較動画です。この比較からわかるように、明瞭さ、空気感、音色、全てにおいて差が生じます。音響特性結果も無視はできませんが、当社は音質を最優先してチューニングやパーツ製作を行っています。

2024年11月2日土曜日

JBL C46 MINIGON ミニゴン ケンリックサウンドの音質改善結果 ウルトラスエードエッジ+反転着磁チューニング KENRICK Inverted Magnetized LE10 + LE30



反転着磁(センターN極)作業と当社オリジナルのウルトラスエードエッジにて張り替えを行ったウーファーJBL LE10と、同じく反転着磁およびギャップ清掃ならびに再芯出しを行ったツイーターJBL LE30を組み込んだ、チューニング済みミニゴンの音です。

さて、反転着磁を行ったとしても単に極性が入れ替わるだけで、何の変化もないのではないか?という疑問にお答えします。スピーカーコーンならびにボイスコイルの振幅運動は前後均等ではありません。原因はボイスコイルに起因するもの、そしてマグネットに起因するもの、合計二つあります。

まずボイスコイル。ボビンへの巻き線は巻き始めから最終ターンまで向かった後、コイル自身を横切り直行する形で巻き終わり位置まで戻ってきます。この巻き始めと巻き終わりでマグネットワイヤの条件が異なることでアンプのホット側をどちらに印加した方が、よりボイスコイルに効果的に磁界が生じるかが変わります。巻き終わり側、つまりリードからまずコイル自身を横切り直行する側へホットを印加するのが基本的に優れています。

同じ巻き線構造であるネットワークフィルター用インダクタやコンデンサ、抵抗も同様の理屈でどちらのリードにアンプのホットを持ってくるかにより音の良否が存在します。電解コンデンサのような有極性ではない無極性とされるフィルムコンデンサやセラミックコンデンサであっても音質的優位な方向性が必ず存在します。当社でネットワーク製作を行う際はすべての素子を両正方向チェック行い、組み上げています。

つぎにマグネットに関わる原因。マグネットの磁界には決まった向きがあり磁力はN極からS極へ向かって流れていきますが、90年代以前のJBLスピーカーのマグネット構造は基本的にセンターS極、つまりコーン正面から見てマグネット奥に向かい磁力は流れています。この流れに反発して正面にコーン(ボイスコイル)が出る方向となる磁極(S)がボイスコイルに生じるタイミングよりも、流れに乗じてコーン(ボイスコイル)が引っ込む方向となる磁極(N)がボイスコイルに生じるタイミングの方が、振幅エネルギーが大きくより効率的な動きをします。

この二つの要素において互いに優位な条件となるよう重なったとき、スピーカーユニットには逆行する無駄な力が起きずに、自然でより伸びやかな鳴りを示します。LE10とLE30においては、反転着磁を行い、センターポールをN極に転じることで、この条件が揃うわけです。ただし、組み合わせるボイスコイルの種類によっては、巻き終わりと巻き始めが逆の関係であったり、銅ボイスコイルであるかアルミボイスコイルであるか、はたまた渦電流が生じるアルミ素材ボビンが用いられているのかという他要素が絡むと、対策はそう単純ではなくなります。センターS極であることが良性として成立する組み合わせもあるのです。これらは全て当社での比較実験によって確立した方策です。

Doesn't inverted magnetization simply switch the polarity? This question is answered in the following section. The amplitude motion of the speaker cone and voice coil is not equal front to back. There are two types of motion, one caused by the voice coil and the other by the magnet.


First, the voice coil. The winding wire to the bobbin goes from the beginning of the winding to the final turn, then crosses the coil itself and returns in a straight line to the end of the winding. The different conditions of the magnet wire at the beginning and end of the windings change which side of the amplifier's hot wire is applied to produce a more effective magnetic field in the voice coil. It is fundamentally better to apply the hot to the end of the winding, that is, the side that goes straight across from the lead to the coil itself.

The same logic applies to network filter inductors, capacitors, and resistors, which have the same winding structure, and which lead the amplifier's hot is applied to determines whether the sound is good or bad. Even film capacitors and ceramic capacitors, which are considered non-polarized and not polarized like electrolytic capacitors, always have a superior direction in terms of sound quality. When we manufacture a network, all elements are checked in both positive and negative directions before assembly.

Next, there are causes related to magnets. The magnetic field of a magnet has a fixed direction, and the magnetic force flows from the North-pole to the South-pole. The magnet structure of JBL speakers before the 1990s is basically a center South-pole, which means that the magnetic force flows toward the back of the magnet when viewed from the front of the cone. The magnetic force flows from the center South-pole toward the back of the magnet as seen from the front of the cone. The timing when the magnetic pole (South) is generated in the voice coil, which opposes this flow and moves the cone (voice coil) out in front, is more efficient than when the magnetic pole (North) is generated in the voice coil, which takes advantage of this flow and moves the cone (voice coil) in back, as it generates more amplitude energy. The two factors are mutually superior in this respect.

In the LE10 and LE30, this is achieved by inverting the magnetization and shifting the center pole to the North pole. However, depending on the type of voice coil used, the winding end and beginning may be inversely related, or other factors such as whether a copper or aluminum voice coil is used, or whether an aluminum bobbin that generates eddy currents is used, make the solution less simple. There are some combinations in which the center South-pole is benign. These are all measures that we have established through our comparative experiments.

2024年10月2日水曜日

季刊雑誌 『ステレオ時代neo』Vol6 2024年9月27日発売号に掲載されました。

現在販売中の季刊発行 「『ステレオ時代neo』Vol6」にケンリックサウンドの記事掲載中です。当社技術者で、元ナカミチに勤めていた河内と、同じく当社技術者で生粋のナカミチコレクターである飛松も紹介されています。ナカミチ・ドラゴン、JBLパラゴン、ミニゴン、メトロゴンも、一同集結です。







2024年10月1日火曜日

ドラゴンでパラゴン鳴らしてみた!ミニゴンとメトロゴンも一同集結 Nakamichi Doragon drives JBL Paragon, Minigon & Metregon All Gathers



ナカミチの機材コレクターでもある飛松に持ち込んでもらったドラゴンで、当社カスタム版JBLパラゴンを鳴らしました。ミニゴンもメトロゴンも一挙に集結という非常に珍しい状況です。

2024年9月29日日曜日

ケンリックサウンド技術者紹介 スピーカーネットワーク技師:飛松 KENRICK SOUND Staff : Crossover Network Technician - Tobimatsu



ケンリックサウンド技術者紹介 スピーカーネットワーク技師:飛松
KENRICK SOUND Staff : Crossover Network Technician - Tobimatsu

ナカミチの機材コレクターでもある飛松は、スペシャル版スピーカーネットワーク製作の担当です。

マスリングとアクアプラス ウーファー音色比較 JBL Sound Comparison 2231A (136A) w/ Mass Ring VS. 2230A (135A) Aquaplas Cone



マスリングを備えた2231A (136A)と、アクアプラスが塗布された2230A (135A)、どちらも質量コントロール目的の重量は同等なるものの、音色・音質が異なります。そのウーファー音色比較動画です。

2024年9月22日日曜日

なぜケンリックは大型Wウーファースピーカーをアンプ1台で鳴らせるかの秘密 Secret of why large KENRICK SOUND 4351 can be driven w/ one amp



250Hzや290Hzという非常に低い帯域でウーファーとそれ以外のスピーカーユニットをクロスオーバーさせなければいけない38cmダブルウーファーモデルである、JBL 4350や4355などは、本来、外部のチャンネルデバイダーが必須で、ステレオアンプ2台用意しなければ、まともに駆動ができません。しかし、なぜケンリックサウンドはこれら大型Wウーファースピーカーをアンプ1台で鳴らせるかの秘密を解説いたします。

お客様の声 茨城県・新村様 40年来の夢叶う!ケンリックサウンド新品製作 JBL 4355 ダブルウーファーリプロスピーカー納品 KENRICK New Repro JBL4355 delivery to Mr. Niimura









【お客様のコメント】

ケンリックサウンド 細井様

昨日はJBL 4355リプロダクトモデルを設置、セッティングして頂きましてありがとうございます。

私の四十数年来の夢が叶いました。

その昔、1970年代後半、確か新宿のサンスイショールーム(私の記憶が正しければ)で朗々と鳴っているJBL 4350を見て、聴いて以来、いつかはこの顔のダブルウーハー機を所有してみたいと思ったものでした。

それ以来、学生時代に国産のF社やC社のユニットでスピーカーを組んでみたり、進工舎の箱にJBLの民生用のユニットを組んでみたり、更に1990年代には4344mkIIを手に入れ、シングル、290Hzマルチ、ブリッジと色々なチャレンジをしながら、頭の片隅にはこのシステム構成なら4350系にも使えるな・・などと思ってみたものでした。

その後、仕事の関係で海外生活が長く、オーディオとは疎遠になっていました。

ところが、最近仕事をリタイアしてから“病”が再発。毎日のようにオークションサイトやケンリックサウンドのサイトで4350系の出物を探していました。

忘れもしない2024年2月14日の朝、メールチェックをしているとケンリックサウンドからのメールマガジンが目に止まりました。

早速開いてみたところ4355のリプロダクトモデルありとの情報。正直「キター!」と思いました。慌ててお上の承認をとり、細井様に「欲しいっす!」のメールを書きました。

それから7ヶ月、自宅のオーディオルームに4355リプロダクトモデルを迎える事ができました。これが、私の四十数年来の夢が叶った話です。

もう一つは、細井様の電源プラグの良性極性判断の神業の話です。拙宅のオーディオルームにはオーディオ機器専用の4つの独立の回路があり、コンセントとプラグの接続も一般的に良いと言われている極性接続で満足しておりました。JBL 4355の設置が終わり、音出し一発目から細井様のセッティングが開始され、分電盤にある100V電源のL1相とL2相の音の違い、コンセントとプラグの極性接続組み合わせの試行でみるみる音が変わり、加えて、チャンネルデバイダーの思いもよらぬセッティングとあいまって、最終セッティングでは、滑らかで、高音が伸び、自然で・・(語彙力が無くて申し訳ありません)素晴らしい音になりました。

目から鱗とは正にこの事で、細井様の神業無くしては、折角の4355の能力を発揮させないまま聴くことになっていたと、セッティングをお願いして良かったと正直思いました。

これから愛聴盤を聞き直すのが楽しみです。

JBL 4355への思い入れが強く、また、細井様の神業に驚愕し、長文になってしまい申し訳ありませんでした。

重ね重ね、私の四十数年来の夢を叶えて頂けた事に感謝申し上げます。末筆になりますが、御社の益々のご発展をお祈り申し上げます。



【ケンリックサウンドからのコメント】

新村様は、2018年に初めて当社へメール連絡くださいました。そのときから既に、「4350系を探しています」というご相談でした。翌年の2019年2月にJBL 4355リプロダクトが完成してご案内いたしましたが、そのときは恐らくご事情があって見送られたのだと思います。

それから5年経って、今年の2月に、たまたま当社メルマガでご案内した新たな個体であるJBL 4355を即時オーダーしてくださいました。メールでも電話でも連絡を頂いたものの、私がちょうど出張中であったため、回答が遅くなり、売約になってしまわないかと気を揉まれていたことと思います。

それから7ヶ月、念願のJBL 4355新品リプロダクトが新築のご自宅へ納まることとなり、感動もひとしおだったことと存じます。

今回はJBL純正の標準仕様に拘ったため、ウーファーエッジは劣化を伴うウレタンエッジであります。寿命を迎える頃にまた貼替え依頼を頂戴できればと思います。どうぞ今後とも、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。



2024年9月15日日曜日

ケンリックサウンド新品製作 JBL 4355完成!両チャンネル共にバイアンプ再生 JBL 4355 KENRICK SOUND Reproduction playing as a stereo set



JBL 4355 ケンリックサウンド新品製作リプロダクトができあがり、ステレオでのバイアンプ再生を行いました。

2024年9月11日水曜日

ケンリックサウンド新品製作 JBL 4355完成!デジタルアンプ1台で片チャンネルのみ再生テスト JBL 4355 KENRICK SOUND Reproduction Completed!!



久しぶりのJBL 4355 ケンリックサウンド新品製作リプロダクトができあがりました。ひとまず1台のみでの再生テストです。

2024年7月30日火曜日

ケンリックサウンドスタッフ紹介 ネットワーク担当:飛松(トビマツ) ナカミチコレクター

はじめまして

今年の2月からこちらでお世話になる事となりましたネットワーク担当の飛松(トビマツ)と申します。

初めてとなりますので、自己紹介させて頂きたいと思います。

私は大学では電気工学を専攻し、新卒で通信機メーカーに入社。エンジニア時代は通信用測定器の開発業務に20年、情報システム関連部門で8年ほど在籍しておりました。

その後、IT企業、音響系商社に転職。定年を契機にこちらのスピーカーネットワーク技術者を募集さえている事を知り、お世話になる事になりました。

オーディオは学生時代から始めており、特に嵌っているのがナカミチで、15年ほど前からは本格的に収集、修理、メンテナンスを趣味としておりました。

定年後は個人事業主として、ナカミチのメンテナンスを生業とすることも視野に入れておりましたので、ケンリック・サウンドとナカミチのメンテナンスで社会貢献出来ればと考えております。





ケンリック・サウンドはスピーカー、ナカミチのメンテナンスはカセットデッキとカテゴリは違いますが、信頼たるサービスをご提供するという点では同じです。どちらもご愛顧頂ければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

TN-SoundTech(ナカミチのメンテナンス )
https://tn-soundtech.com/

2024年6月20日木曜日

2024年5月23日木曜日

アッテネーターノブ 5,000個 完成しました。JBL4343,4344,L100,L200,L300等



レストア作業になくてはならない存在のアッテネーターノブ。しばらく在庫切れしていましたが、今回5,000個製作しましたので、当面安泰です。

アッテネーターのつまみはコインなどで損傷を受けていることが多いですが、ここを新品に交換するとスピーカーが見違えます。数多くの民生用、プロ用のJBLスピーカーに使われており、主に下記スピーカーに適合致します。

【JBL 民生用スピーカー】
JBL L26, L36, L40, L50, L65, L88, L96, L100, L112, L150, L150A, L166, L200, L200B, L212, L300, L300A

【JBL プロシリーズスピーカー】
JBL 4301WX, 4301BWX, 4313WX, 4313BWX, 4315, 4320, 4325, 4330, 4331, 4331A/4331AWX, 4331B/4331BWX, 4332/4333, 4333A/4333AWX, 4333B/4333BWX, 4340/4341, 4343/4343WX, 4343B/4343BWX, 4344, 4344MKII, 4344M, 4345, 4350/4350WX, 4350A/4350WXA, 4350BWX, 4355, 4430, 4435

2024年5月16日木曜日

お客様の声 滋賀県・上田様 JBL 4312MKIIのレストア+チューン











【お客様のコメント】

細井様、ケンリックサウンドの皆様

この度は4312MKIIのレストア+チューンを施して頂きありがとうございます。

4312MKIIは4312シリーズの中でも、キャビネットやユニットの造形とその配色のバランスが極めて秀逸と思っていて、この雰囲気をあまり変えたくないとお願いしていました。ですのでユニットはツイーターのみ換装して頂きましたが、これによって金属の質感が加わり、より精悍な外観になりました。すごくカッコイイです。大正解でした。

肝心の音質ですが、これには驚かされました。 一聴して反応の良さ、抜けの良さ、定位の良さを感じました。音量は同じであるにもかかわらず音圧が高くなったのではと思うほどです。もちろんそれだけではなく、楽器やボーカルもとてもリアルで音楽的であり聞く人を熱くする、感動させる何かがこのスピーカーにはあります。

多くの方が満足されているのはきっとそういう理由ではないでしょうか。これがケンリックサウンドのチューニングの妙なのでしょうね。決してお安くはないですがその価値があります。本当に素晴らしい音質です。

これだけポテンシャルの高いスピーカーに仕立てて頂いたわけですから、私も鳴らしきれるようにひとつずつ楽しんでいきたいと思います。

細井様、ケンリックサウンドの皆様におかれましてはご多用の中とは思いますが、どうぞお体をご自愛してお過ごし下さい。

御社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。



【ケンリックサウンドからのコメント】

上田様は、2015年に、JBL 4425が気になっており購入検討したいというご相談を頂戴しました。その際、4312Mk2のカスタム仕様も気になっているお話しもありました。その後、時間を空けて2023年5月に、JBL 4312mk2を入手されたので、ぜひ当社でレストアとチューンナップをされたいというお申し出を改めて頂いたのです。

ご予算とも相談しながら仕様を決めて頂き、作業を実施いたしました。もちろん、音の決め手である当社オリジナルのベリリウム合金ダイアフラム、アルニコツイーターの『Be20Al』も組み込んでいます。


嬉しいことに上田様は1979年生まれで私と同世代です。

そして、当社で過去に431X系をオーダー・カスタムされた
名古屋のこの方も、
https://youtu.be/zInT_sqZTZw

都内のこの方も、
https://youtu.be/xTWcUBEPhJ0

浅草のこの方も、
https://youtu.be/WZsJjUeMPaw

福岡のこの方も、
https://youtu.be/YSHnHkeN15U

実は全員45歳前後の同世代の方々で、皆、ご満足されている面々です。

上田様も、ぜひ末永くご愛用ください。
ありがとうございました。

2024年5月1日水曜日

PIONEER HPM-1100 + Fountek Neo X 3.0 custom upgrading KENRICK SOUND ケンリックサウンドでの希少なパイオニアスピーカーアップグレード



PIONEER HPM-1100 + Fountek Neo X 3.0 custom upgrading KENRICK SOUND ケンリックサウンドでの希少なパイオニアスピーカーアップグレード

2024年4月21日日曜日

ウーファー配置は上か?下か? JBL 4311 Best Woofer Position Up? Down? KENRICK's Thought ベストポジション ケンリックサウンド の考察



前回の動画コメント欄で、JBL 4311 のウーファーの配置について、純正のウーファー配置のような上寄せではなく、下寄せに配置することが望ましいかどうかについて質問がありました。これはさらに深堀する価値のある話題です。このトピックには重要な関連要素があり、個別の回答として残すのは賢明ではないと判断しました。そこで、このテーマに関する包括的なビデオを作成しましたので、フォロワーの皆さんと共有したいと思います。

4311レイアウトの天地が逆ではないかと思われますか? もしこの12インチ・ドライバーが本当に真のウーファーであるならば、確かに現在の位置とは逆の方が帯域合成が良くなるはずです。しかし、このドライバーはウーファーではありません。

まず前提として4311に用いられる標準純正ユニットである2212を便宜上ウーファーと呼んでいますが、実はJBL D123を始祖とする「フルレンジユニット」なのです。また、マルチウェイ構成で成立するようf0を下げる工夫として質量を伴うコーン塗布剤・アクアプラス処理が施されてはいますが、4311のシステムとして使用する場合でもクロスオーバーフィルターの類は一切介在せず、アンプから直結ダイレクトに全帯域信号が通るメインユニットであるわけです。

つまり指向性が高い中高域成分のエネルギー分布は最もこのユニットに集中します。一方、スコーカーとツイーターは拡散性が高く指向性の低いペーパードームコーンであることに加えて各々コンデンサー1個(8uFと3uF)の一次フィルターでハイパスさせた、中高域エッセンスをそっと添えているに過ぎません。ゆえに、この12インチドライバーが上部配置、リスニングポジションのより耳に近い位置へ底上げされていることで、かえって音像結合は自然になるわけです。そして、標準2122の代わりに今回インストールした動画に登場するカスタム版D131でさえ、わずか0.013mHのコイルをシリーズに噛まして(ローパス目的というよりも位相特性向上のため)いるものの、ほぼ全帯域通過します。

結論としては聴感上において、より自然に帯域合成が成され定位がまとまるのは、フルレンジドライバーが下部にレイアウトされ始める4312時代からであっても、むしろこの4311スタイルへ配置変更することなのです。なぜならば、3wayスピーカーと称されながらも実情は「フルレンジユニット+2」であり、低域のみならずヴォーカル領域である中高域までもが主役であるこのドライバーに集中するからです。スコーカー、ツイーターとのレベルマッチングもそれらを脇役として控えめにすることが、理想的な点音源に近いまとめ方ということになります。

よく、このユニット構成のレイアウトヴィジュアルからのみで早計判断し、「ウーファーが逆さまに配置されている」「スタジオ用スモールモニタースピーカーとして上部へ設置するためだけの天地逆構造だ」という、誤った認識をされる方がいますが、恐らく、JBL 4310を起点とした431Xシリーズの成り立ちを深く正しく理解できていなかったり、徹底した良否比較での実地経験が浅く、浅慮のまま、ただ空論をされているだけかと存じます。もし周囲にそのような方がいらっしゃれば、ぜひ伝えてあげてください。


In the comments section of the preceding video, you inquired as to the suitability of the woofer placement on the JBL 4311, specifically whether it is preferable to have the woofer positioned up instead of down as in the stock woofer placement. This is a question worthy of further investigation. This topic has important related factors, and we deemed it unwise to leave it as an individual answer. Consequently, we have created a comprehensive video on the subject that we would like to share with our followers.

Might I inquire as to whether you suspect that the 4311 layout is upside down? If this 12" driver is indeed a true woofer, it would certainly have better bandwidth synthesis in the opposite of its current position. However, this driver is not a woofer.

First of all, the 2212, the standard factory unit used in the 4311, is called a woofer for convenience, but it is actually a "full-range unit" originating from the JBL D123. Although the 2212 is treated with Aquaplas, a mass-added cone coating agent, to lower the f0 so that it can be used in a multi-way configuration, when used in a 4311 system, it does not involve any kind of crossover filter and is the main unit through which the full bandwidth signal is directly routed from the amplifier. This means that the mid- and high-frequency components are highly directional.

In other words, the energy distribution of the highly directional mid-high frequency components is most concentrated in this unit. On the other hand, the squawker and tweeter are only gently added mid-high frequency essences that are high-passed by a primary filter with a single capacitor which is 8 uF and 3 uF each, in addition to a paper dome cone with high diffusivity and low directivity. Therefore, the 12" driver is placed at the top, closer to the ear in the listening position, which makes the sound image coupling more natural. And even the custom D131 that appears in the video installed here instead of the standard 2122 has a 0.013 mH coil in the series (for phase response improvement rather than low-pass), but it passes almost the entire bandwidth.

In conclusion, it is this 4311 style arrangement, rather than the 4312 style, that allows for more natural bandwidth synthesis and localization in the listening experience, even after the 4312 era, when full-range drivers began to be laid out in the lower part of the speaker. This is because although it is called a 3 way speaker, it is actually a "full range plus 2" and not only the low frequency range but also the mid-high range, which is the vocal range, is concentrated on this driver, which is the main driver. The level matching with the squawker and tweeter should be kept moderate, with them playing a supporting role, which is the ideal way to put together a near point source.

Some people often make hasty judgments based solely on the visual layout of this speaker unit configuration and incorrectly believe that the woofer is placed upside down or that it is an upside-down structure for the purpose of installing it on top as a small monitor speaker for studio use. However, I believe that they are just making blanket statements without any deep and correct understanding of the origin of the 431X series, starting with the JBL 4310, or without any practical experience in thorough comparisons of the pros and cons. If you know someone who would fall into that category, please let them know.

2024年4月18日木曜日

Birdseye Maple KENRICK SOUND JBL 4311 Special Version w/ JBL D131, LE5-2, LE20-2 ケンリックサウンド カスタム 4311



Birdseye Maple KENRICK SOUND JBL 4311 Special Version w/ JBL D131, LE5-2, LE20-2 ケンリックサウンド カスタム 4311

2024年4月16日火曜日

お客様の声 神奈川県・浅見様 反転着磁フェライト版 ケンリックサウンド KRS 4344 早速お届け! Inverted magnetized Ferrite Ver. KENRICK SOUND 4344 Delivery







KENRICK SOUND Model 4344とSANSUI AU-X1111MOS VINTAGEを納品セッティングしました。接続ケーブルは全て当社オリジナルの純銀単線ケーブルです。専用設計のオーディオルームで思う存分お楽しみ頂けます。浅見様、この度は誠にありがとうございました。

【お客様のコメント】

浅見でございます。昨日は大変ありがとうございました。

改めて4344のすばらしさを、いや、”ケンリックサウンド”レストアのすばらしさを味わいました。これからいろいろな楽曲を聴くのが非常に楽しみになりました。また、いろいろなデジタル機器を試し聴きできたのは大変参考になりました。特に自分のシステムで聴くことができたのはとても良かったです。導入をしたいという気持ちが強いです。

JBL4344が発売された当時から、いつかは所有したいと思っていました。ですが、価格的に非常に高価でありまた設置スペース的にも困難でありあきらめておりました。が、60代半ばになり昔の気持ちをそろそろかなえてもいいかなと思うようになりました。

今の時、4344は当然作られていません。中古を探すしかありません。中古市場で探すとオークションやオーディオ店などいろいろな場面で見かけることができました。また、レストアもいろいろな店や会社などが行って中古品を販売していると気づきました。今でも買うことはできるんだなと安心は致しました。

しかし、単なる中古品を買っても故障を起こしたり、結局レストアに出さないといけないということになりかねないなと。

ではレストアを謳っているものは大丈夫なのか?と考えると、どういうレストアを行っているのか、どの程度まで音としてこだわっているのかがまったくわかりません。

どうしようかな?と思っていたところある時YouTubeの中に"ケンリックサウンド"という映像を見つけました。

まさにJBL4344で音楽を流している映像です。あっと思い、ケンリックサウンドさんのYouTube映像をいくつも見続けました。見ていると、あらゆる分野、角度からすべての部品や製作方法など、出てくる音を第一に考えレストアしていることがよく理解できました。

また、音とは直接関係ないであろう外観についても体裁を考え、まるで新品のような見た目にも気をつかっているということがうかがえました。

納品時の梱包も疎かにはしていないことが映像からわかります。

部品選び、レストア、納品まですべてにおいて手を抜かず神経を行き届かせているということです。

私は早速ケンリックサウンドさんに4344を購入したい旨をメールで送りました。

さっそく次の日、メールではなく細井社長から直々にお電話を頂きました。あまりの早さにびっくりしましたが、今日聴きに来ませんかという事にもびっくりしました。が、私も聴けるならぜひ聴きたいと思っていましたのでさっそく行きました。

YouTube映像と同じように素晴らしい鳴り方に感動したのを覚えています。即、購入申し込みです。しかし納品は6ヶ月から8ヶ月先ですと言われ、それもまたびっくりです。

しかし、それだけオーダーを抱えているということ、それだけ完璧なレストアで完成させようとしていることの表れだと納得しました。

約7か月後に納品されましたが、予想通りに我が家に、外観、発する音色、迫力、すべてに満足行くものが届きました。梱包も完璧でした。

長年の夢だった4344で聴きたいという夢が叶いました。

ほんとうにケンリックサウンドさんにお願いして良かったと思います。これだけ素晴らしい4344なので、これからは接続された機器群にもグレードアップを考えようと思います。それにも、またケンリックサウンドさんにお手伝いをお願いしたいと思います。

ほんとうにありがとうございました。



【ケンリックサウンドからのコメント】

浅見様、この度はケンリックサウンドスペシャル仕様のJBL 4344、KENRICK SOUND 4344のご注文、誠にありがとうございました。

7ヶ月という期間をお待たせ致しましたが、能力の高さから、届いてすぐに良い音であるという絶対的なアドバンテージを目の当たりにして頂けたと思います。

今後はデジタル再生機器周辺のアップグレードをお任せください。ありがとうございました。

2024年4月7日日曜日

AlNiCo? Neodymium? Inverted magnetized Ferrite Ver. of JBL 4344 !! 反転着磁フェライト版ケンリックサウンド 4344の滑らかで冴える音



フェライトマグネットを備えていながらも、まるでアルニコマグネットであるかのようなシャープで滑らかな音再現ができるようになったJBL 4344を紹介します。

もちろん、いつものようにクロスオーバーネットワークのパーツはより音声信号が良好に流れる方向性、つまりコンデンサーや抵抗、インダクターに至るまで、巻線の向きを揃えるなどの地道な作業を行っております。

そして今回フェライトマグネットでありながら初めて、反転着磁の作業を実施しております。それこそが、この音の秘密です。ボイスコイルとの組み合わせで、本来はセンターがS極になっているものをコンプレションドライバーを除いた全てのスピーカーユニットにおいて、N極へ反転着磁しています。

コンプレッションドライバーのみをS極のままにする理由は、構造上、反転装着されたダイアフラムの内側からフェイズプラグを経由して音道を通るため、他ユニットとは元々ボイスコイルの装着向きが逆になっております。

2024年4月1日月曜日

お客様の声 山形県・森谷様 ケンリックサウンド・ピアノブラック KRS 4343 & Viola Bravo オーディオ専用ルームへ導入 KENRICK SOUND 4343 install / Mr. Moriya



山形県の森谷様へ、KENRICK SOUND Model 4343とSoulnote P-3、D-1N、Viola Bravo、Novafidelity ネットワークプレーヤーを納品セッティングしました。接続ケーブルは全て当社オリジナルの純銀単線ケーブルです。専用設計のオーディオルームで思う存分お楽しみ頂けます。森谷様、この度は誠にありがとうございました。

お客様の声 東京都H様 JBL 4343AWX カスタムアップグレード



【お客様のコメント】

この度は愛機の4343AWXにカスタムを施して頂きありがとうございました。

音質、外観共に素晴らしい仕上がりで大満足です。

外観について傷や打痕のあったキャビネットはまるで新品同様です。

そして特に気に入っているのはホーンの機能美で、ステンレス削り出しの鏡面仕上げから放たれる光の輝きはつい見惚れてしまうほどの美しさです。

肝心の音質はボーカルは嫋で力強く、ジャズは研ぎ澄まさ切れ味の鋭いエッジの効いた音で楽しませてくれます。

この相反する要素を共存させることの出来る、唯一無二のスピーカーシステムはケンリックサウンドで無ければ実現出来ないと考えます。

スピーカーが到着した当日は丸一日、システムの前から動けないほど魅了されてしまいした。

今後は300Bのモノラルパワーアンプの導入、2way化などスピーカーの性能を100%出し切れるようにステップアップして楽しみたいと思います。

スピーカーレストアラーとしての魂の籠った、逸品に巡り会えた事に感謝と尊敬の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。



【ケンリックサウンドからのコメント】

H様、この度はお手持ちのJBL 4343AWXの修理およびカスタムチューニングのご依頼、誠にありがとうございました。

お待たせ致しましたが、かなりご満足頂ける領域にまで進化したと思います。

今後とも変わらず愛でて頂ければ光栄です。ありがとうございました。

2024年2月25日日曜日

[Old Vid] 寺岡呼人 × 細井研志 JBLスピーカーへのこだわり (Yohito Teraoka x Kenji Hosoi at KENRICK SOUND) 2013年ケンリックサウンド



寺岡呼人 × 細井研志 JBLスピーカーへのこだわり (Yohito Teraoka x Kenji Hosoi at KENRICK SOUND) 2013年に、寺岡呼人さんにインタビューさせて頂いた動画を再アップいたしました。

2024年2月23日金曜日

初期型ホワイトコーンモデル JBL 4341 ご注文可能 297万円 Initial Model : Available to buy at 2.97 million Yen 



初期型ホワイトコーンモデル JBL 4341 ご注文可能です。・・・297万円 Initial Model : Available to buy at 2.97 million Yen

2024年2月14日水曜日

まもなく発売される商品のご案内

JBL 4428 スタジオモニター3way 純正スタンド・JS-350A付き ドライバー極性反転 ボイスコイル真円出し+芯出し調整 ケンリックサウンドのオーソドックスレストア

価格・・・693,000円(税込) 予約可能

JBL 4428をケンリックサウンドにて徹底的にオーソドックスレストアしたスピーカーです。基本に忠実なレストア内容ながら、コンプレッションドライバーのボイスコイル真円出し、並びにダイアフラムのセンター出し作業の高精度な作業によって標準のままでは得ることのできない高域の伸びと階調の豊かさを実現しています。ウーファー、ツィーターのメンテナンスとアッテネーターも新品交換済み。

オリジナルの175Nd-2で必ずと言って良いほど起こる磁性流体漏れ、およびネオジムマグネットの錆びに伴うダイアフラム固着を避けるため、磁性流体除去作業を行います。それによってダンプされていた響きの一番おいしい部分を失わずに伸びやかな出音が確立されます。しかし、その反面、ダイアフラム鳴きを抑えるダンプ目的の磁性流体を省くことにより、余計な共振が発生します。それは設計都合による適切な芯出しが難しいことに起因しています。当社では、正確な芯出し精度を確立することで、その問題をクリアしています。

前回販売の参考商品:ケンリックサウンド JBL 4428 オーソドックスレストア






希少なJBL 4341初期型ホワイトコーン・オールアルニコモデル ケンリックサウンドカスタム

価格・・・2,970,000円(税込)
 予約可能

希少なJBL 434Xシリーズの始祖、4341の中でもごく僅かな期間にしか製造されなかった初期型モデルを再現した、ホワイトコーン(JBL 2230Aタイプ)を有するオールアルニコ個体です。

JBL 2230Aは非常にレアで、本来4343に用いられる2231A、ましてや4344に用いられるフェライトの2235Hとは、全く異なる特徴を持っています。ボイスコイル先端に、ダイキャスト製マスコントロールリングを備える2231Aに対して、2230Aはコーン紙表面のアクアプラスがその役割を果たします。2231Aよりも相対的に軽め、なおかつマスリングのようなコーン中心に比重が偏ることなく均等な重量を持つ振動系は、130系のウーファーが持つ軽やかさと、質量リング搭載の最低周波数を伸ばしたウーファー類の、両者の良さを兼ね備えた存在となっています。

ステンレス無垢ホーンや、ステンレス無垢バブルバックカバーを備えたコンプレッションドライバー、そして定評のあるウーファーマグネット漏洩磁束を逆手に取った露出型ファインメットコアコイルの採用で、より理想的な音を引き出すことに成功しています。限定、お薦めのペア。お早めに!









純銀単線エナメル巻オリエントコアコイル搭載 JBL C38 Baron バロン マリングレード米松合板使用ケンリックサウンド新品精巧リプロダクト

価格・・・1,650,000円(税込)
 予約可能

生音に近い『軽低音』。ガツンとくる図太い『重高音』。目指したのは、そんな生々しい描写力です。約60年前に設計されたJBLバロンを、理想的な音を生み出すべく、ケンリックサウンドのノウハウを注ぎ込み、全て一から作り上げました。

前回販売の参考商品:JBL C38 Baron バロン ケンリックサウンド新品精巧リプロダクト




JBL 4343ASF アルニコ再着磁 マスリングレス・ウーファー タンジェンシャル振動板 ムンドルフ銅箔M-Coil外部ネットワーク式

価格・・・4,400,000円(税込)
 予約可能

ケンリックサウンドの外部式ネットワークで駆動する最高峰カスタム版の4343ASFです。

前回販売の参考商品:ケンリックサウンド スペシャルJBL 4343ASF




2024年2月12日月曜日

音良し!ケンリックサウンド製 純A級 無帰還DCアンプテスト Amazing!! KENRICK SOUND Non-Feedback Class-A Solid State DC Amplifier



ケンリックサウンド製 純A級 無帰還DCアンプが完成しましたので、そのテスト動画です。さらっと繋いで鳴らしても緻密で甘美な音色だということが分かります。出力はまだ不十分であるものの、ポテンシャルは大いに高いと思います。

2024年2月3日土曜日

音楽性を引き出す音質向上スピーカーチューニングの手法 ハーベス・HLコンパクト Kenrick Sound improved Harbeth HL Compact Speakers



ノウハウの塊でございます。JBL以外のスピーカーであっても、このような音再現が可能です。音楽性を引き出す音質向上スピーカーチューニングの手法 ハーベス・HLコンパクト Kenrick Sound improved Harbeth HL Compact Speakers

2024年1月21日日曜日

都内ニューオープン・オーセンティックバー ケンリックサウンド・スペシャル版パラゴン納入 JBL Paragon delivered to Newly opened Speakeasy in Tokyo









都内ニューオープンのオーセンティックバーに、ケンリックサウンド・スペシャル版JBLパラゴンを納入しました。ただし、アメリカ禁酒法時代のスピークイージー同様に店舗情報・場所ともに非公開となっております。

2024年1月16日火曜日

愛知カフェ・ベーリングプラント阿久比(2号店)オープン! KENRICK SOUND JBL 4312B Mk2 installed Cafe "BERING PLANT Agui" in Aichi



名古屋のカフェ『ベーリングプラント』店主・元田さんが、ご自宅へのスピーカー導入に続いて、2号店である、『ベーリングプラント阿久比』をオープンされましたので、JBL 4312B MkII を直々にインストールしてきました。"d news aichi agui"という複合施設内のカフェスペースですので、とても広い空間に音が広がります。









カフェ・ベーリングプラント阿久比
〒470-2215 愛知県知多郡阿久比町矢高五反田37-2
"d news aichi agui" 内
TEL 0569-84-9933
https://maps.app.goo.gl/7w74sD5yZffFbpzC8


Cafe & Food "BERING PLANT Agui" in 
"d news aichi agui" 37-2 Yataka-gotanda
Agui-cho, Chitagun
Aichi Prefecture
470-2215
Japan
81-569-84-9933
https://maps.app.goo.gl/mBfh7iNwFL2wRsSX7