![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCRIsCgpeiuROkE3zNeJIIDLQ0Zv95yttZqclsWVn8LnKrRajNbr3vbVOvZ-toPfuiGo7lfSGmQSQEkCnLmVWGxP59xQME4wE4PAfdyIo-uhIUDKN9FQc9s7ETT1wu_OCWpYu8omxNpro/s1600/%E5%86%99%E7%9C%9F+(18).jpg)
さて、こちらはレアになるのではないでしょうか?JBL 4343AWX ですが、レストア中に発見したものをご紹介したいたいと思います。先日、行った端子板のレストアの際、バックパネルから端子板を固定しているネジを緩めようと、ドライバーを差し込もうとすると、そのドライバーが食いつかないネジがあありました。おかしいな~と思って近づいてみると、ネジがありません!それどころか、ネジ穴もなく。バックパネルの黒い面に、おそらくネジ穴を開ける箇所を示すための円形の印があるだけです。通常4箇所でネジ止めされているはずが、3箇所のみとなっていました。工場出荷時からこの状態で今まで渡り歩いてきたのでしょう。このままでもレアで良いのかもしれませんが、問題でもありますので、ネジ穴を新規に開けました。もちろん、印を利用しましたので、私、初のJBLとのコラボレーションです!実は、この手のアクシデントは割と当時のJBL製品にはつきものです。しかしご安心下さい。ケンリックサウンドでは、全て修繕してお客様の元へお届けしております。
つづく…。
↓ネジ穴なし。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiX8itIFQzNz6UaXgf4p0A8lWKa5MfH38ZSQgWZnHJcW31e-YmmPa7feWmcZ-Nm1m3_d08k-R1UICnhpaL9gaNxyxlk6bpjwDIElJIAd7CLv6E6PjjidnC1hB2nYGOyib4Wu-Q5MGygDOw/s1600/050.jpg)
↓円形の印。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFHfXwrdunHEekxo10rGKDjHOM-sRNa8Q8v7bz0ePcgnFXpE9zJ1T7nP8e5Fn4hpm-Z4flNPVUg9PkNbo2jgJh6uUvMqyH_VXNcRVDKumaAA0rvPXbLwfjraPLA9iIO2K8Slndbl4KIJk/s1600/056.jpg)
↓無事ネジ留め完了(ひっくりかえったキャビネットの状態で撮影)。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgoW1nYBl81JKq6XVZpJdsBdE7Xz-fIacdiPwqpGmZtemfYaoKQuXngiJHFLE_lwoBPGAlDKG55FZ3ZtR_-zc80PCeSwfOFWALvLZD8KE87IyLxSM5HYtJudQjquSBXoPljcmiQTk7ImXM/s1600/001.jpg)