

今日はJBL431Xスペシャルに使用するウーファーの選別と、JBL4343AWXの修理を進めました。ウーファーはD131を4インチのクロスエッジにカスタムにする予定です。現在はペーパーエッジ、一体型のコーンがアッセンブルされています。また、センターキャップはアルミ製ですが、これらは外し、センターキャップはペーパー製のものに張り替えることになります。先日完成したばかりのJBL 4312MkIIスペシャルにも同じ仕様のカスタムD131ウーファーをインストールしましたが、当店ショウルームを訪れたお客様がこのスピーカーを試聴されるやいなや、音の良さに驚き即断で購入されたほどです。次期モデルの完成もお楽しみに!
そして、JBL4343AWXは天地をくるりとひっくり返し、底面の補修から始めました。なかなかの激しさです。深い傷はパテで埋めていきます。徐々に徐々に傷を消していき全体的に艶を上げていきます。
つづく…。
↓D131


↓サンディング前


↓サンディング後

